2013年02月28日
久しぶりのメバリング日和in明石
こんばんは(^^)
いつも、訪問してくださる皆様ありがとうございます。
いつも、ポチをしてくださる皆様ありがとうございます。
本日も、宜しければポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、晩御飯を食べてから出撃。
直前まで、近所の漁港に行くかF見かで迷いましたけど・・・F見へ。
19時前に、F見に着くと風もなくいい感じ♪
しかし・・・潮があまり動いてない(-_-;)
とりあえず、1gJHでスタート。
すると、カウント5からのスローリトリーブで・・・幸先よく1投目からHIT

15センチのメバルちゃん☆
同じとこを通すと・・・ティップを抑え込むアタリが!?
アワセを入れて、寄せてくる時にフックアウト(>_<)
ドラグも出てたんで、そこそこいいサイズやったと思います・・・
気を取り直し、また同じパターンで・・・

サイズダウン^_^;
この後、しばらく反応がなくなったんで尺ヘッドD3gに変更してボトムワインド。
かけあがりのとこを、集中して攻めてると・・・いいアタリが!?
ドラグも出ていい突っ込み・・・

20センチのガッシ―☆
次は、少し移動して・・・
同じパターンで・・・コツっ!?
手前にウィードがあるんで・・・アワセを入れてゴリ巻き。

20センチのタケノコメバル☆
満潮まで、時間もないんで常夜灯がよく効いてるポイントへ移動。
また、1gJHに変更してカウント10でスローリトリーブからのフォールでアタリが・・・

かわいいタケノコメバル☆
次は、船の間にキャストしてカウント10でスローリトリーブでアタリが・・・

16センチのメバル☆
この後、満潮の時間の21時になったんで納竿しました。
メバル日和の割には、数が出なかったけど、温かかったし釣りがしやすくて楽しめました♪
明日からの雨と、週末の冷え込みで活性が下がらないか心配ですけど・・・^_^;
大丈夫な事を願いながら、今日はこの辺で。
ではでは(^o^)丿
いつも、訪問してくださる皆様ありがとうございます。
いつも、ポチをしてくださる皆様ありがとうございます。
本日も、宜しければポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、晩御飯を食べてから出撃。
直前まで、近所の漁港に行くかF見かで迷いましたけど・・・F見へ。
19時前に、F見に着くと風もなくいい感じ♪
しかし・・・潮があまり動いてない(-_-;)
とりあえず、1gJHでスタート。
すると、カウント5からのスローリトリーブで・・・幸先よく1投目からHIT
15センチのメバルちゃん☆
同じとこを通すと・・・ティップを抑え込むアタリが!?
アワセを入れて、寄せてくる時にフックアウト(>_<)
ドラグも出てたんで、そこそこいいサイズやったと思います・・・
気を取り直し、また同じパターンで・・・
サイズダウン^_^;
この後、しばらく反応がなくなったんで尺ヘッドD3gに変更してボトムワインド。
かけあがりのとこを、集中して攻めてると・・・いいアタリが!?
ドラグも出ていい突っ込み・・・
20センチのガッシ―☆
次は、少し移動して・・・
同じパターンで・・・コツっ!?
手前にウィードがあるんで・・・アワセを入れてゴリ巻き。
20センチのタケノコメバル☆
満潮まで、時間もないんで常夜灯がよく効いてるポイントへ移動。
また、1gJHに変更してカウント10でスローリトリーブからのフォールでアタリが・・・
かわいいタケノコメバル☆
次は、船の間にキャストしてカウント10でスローリトリーブでアタリが・・・
16センチのメバル☆
この後、満潮の時間の21時になったんで納竿しました。
メバル日和の割には、数が出なかったけど、温かかったし釣りがしやすくて楽しめました♪
明日からの雨と、週末の冷え込みで活性が下がらないか心配ですけど・・・^_^;
大丈夫な事を願いながら、今日はこの辺で。
ではでは(^o^)丿
2013年02月26日
月末は・・・魔界でプチ散財
こんばんは(^^)
今日は、雨も降ってたんで仕事帰りに魔界へ寄り道♪
月末恒例のポイント5倍デー ルン♪ (≧▽≦) ルン♪
JHやワーム等を補充するためにメバリングコーナーへ。
まずは、お馴染みACTIVEのアジスナップSSとGAMヘッド☆

値段も財布に優しく、強度もバッチリ!
お次は、JAZZの尺ヘッドDとエコギアのグラスミノーSS☆

この組み合わせが、デカメバルを獲る近道みたいです。
ボトムワインドですけど、シャッドテールを使う事により、あえてダート幅を抑えフォールスピードをスローにするのがキモ!
レオンさんや、岡山のボトムワインド王子ことnishingさんの十八番☆彡
マイクロワインドが大好きな僕は、もちろんリスペクトしてます(*^_^*)
早く試してみたいです♪
まぁ、腕がないんで簡単にはいかないと思いますけど・・・^_^;
後は、気になるOZのマゴバチ☆

評判もよく、釣れそうな感じがしたのでGET。
あっという間に時間もたちレジへ。
魔界って・・・自然とお金を使ってしまうんで気をつけないとヤバイですね(笑)エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
正直・・・釣りに行きたくてウズウズしてます^_^;
ホンマ、病気です(笑)
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、雨も降ってたんで仕事帰りに魔界へ寄り道♪
月末恒例のポイント5倍デー ルン♪ (≧▽≦) ルン♪
JHやワーム等を補充するためにメバリングコーナーへ。
まずは、お馴染みACTIVEのアジスナップSSとGAMヘッド☆
値段も財布に優しく、強度もバッチリ!
お次は、JAZZの尺ヘッドDとエコギアのグラスミノーSS☆
この組み合わせが、デカメバルを獲る近道みたいです。
ボトムワインドですけど、シャッドテールを使う事により、あえてダート幅を抑えフォールスピードをスローにするのがキモ!
レオンさんや、岡山のボトムワインド王子ことnishingさんの十八番☆彡
マイクロワインドが大好きな僕は、もちろんリスペクトしてます(*^_^*)
早く試してみたいです♪
まぁ、腕がないんで簡単にはいかないと思いますけど・・・^_^;
後は、気になるOZのマゴバチ☆
評判もよく、釣れそうな感じがしたのでGET。
あっという間に時間もたちレジへ。
魔界って・・・自然とお金を使ってしまうんで気をつけないとヤバイですね(笑)エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
正直・・・釣りに行きたくてウズウズしてます^_^;
ホンマ、病気です(笑)
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月25日
マラソンからの・・・淡路 メバリング
こんにちは(^^)
いつも、訪問してくださる皆様ありがとうございます。
いつも、ポチをしてくださる皆様ありがとうございます。
宜しければ、本日もポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
昨日(24日)、マラソンが終わってから・・・もう一つの楽しみである淡路メバリングを今朝までしてきました♪
夕マズメまで、時間があるんで都志にある長丁釣具店へ。
ここは、父親の友達が経営してるんで、子供の時からよく連れられてエサを買いに行ってました。
おっちゃんとおばちゃんに声をかけて、久しぶりに会ったんでコーヒータイム☆彡
懐かしい昔話しで盛り上がり、あっという間に夕方になりました^_^;
ホンマは、晩御飯を食べて泊まって帰れって言うてくれたんですけど・・・
急やったんで、またゆっくり来るわって約束してメバリングへ。
おっちゃん、おばちゃん、急に行ったのにいろいろありがとう♪
西浦方面は、北西風の影響でババ荒れなんで、風裏になりそうな由良へ。
洲本まで来て海を見ると嫌な感じが・・・
はい!由良も爆風&波っ気たっぷり・・・(>_<)
予報では、由良か南淡路がマシやったんですけどね・・・
とりあえず、焦っても仕方ないんで・・・マルナカでお弁当を買って腹ごしらえ。
どうしようかな・・・
ここまで来て諦めるのも嫌なんで・・・南淡路に移動。
しかし、ここもそこそこ風が・・・
先行者の方がいたんで挨拶をして、話を聞くとやりずらいけどアタリはあるとのこと。
着いたのが、21時前で干潮まで3時間を切ってたんで、ここで勝負と決めて急いで用意。
3Bに、ヤリエのアジメバアーミー0.4gJHスプリットでスタート!
すると、一投目からククッとアタリが・・・

かわいいサイズのメバルちゃん☆
ここから・・・サイズアップも含めて、10~17センチのメバルちゃんがほぼ連チャンでHITルン♪ (≧▽≦) ルン♪








1時間ほどの間に、飽きない程度に遊んでくれました♪
すべて同じパターンで、カウント5からの激スローリトリーブ。
この後、反応がなくなり少し移動。
次のポイントで、先行者の人に挨拶をすると、ちょうどメバルが釣れたとこでした。
リフト&フォールに反応がいいみたいなんで、横でやらせてもらうことに。
しかし・・・反応がありません^_^;
いろいろやったけど、アタリがないんでボトムワインドに変更!
底を取ってから、チョンチョン・・・
フォール~ステイを少し長めに底でドリフトさせる感じで・・・
ッ・・・
ん?反射的にアワセをいれて・・・
キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!

16センチのブルーバック☆
小さいけど、よう走ります♪
同じパターンで連チャンHIT・・・

サイズアップ18センチ☆
またまた・・・連チャンで・・・

今日一の、20センチ☆
いや~、引きもいいし楽しいです♪
この後は、パタリとアタリがなくなり先行者の方とダべリング(*^_^*)
地元の方で、いろいろと親切に教えてくれました。
本当に、ありがとうございました。
さすがに、眠くなってきたんで・・・この日は納竿して東浦まで移動して朝まで仮眠しました(-_-)zzz
そして、今朝(25日)は5時に起きて朝マズメスタート。
途中で、イカナゴ漁の漁船が出港して行く姿を見ながらマッタリメバリング♪
しかし、まったくアタリなし(汗)
そうこうしてると、明るくなってきたんでガッシ―を狙っても反応なし(>_<)
8時半過ぎに諦めて納竿しました。
朝日が綺麗やったんでパシャリ☆

イカナゴ漁の漁船も、すぐに戻ってきてました^_^;
今年は、あんまりみたいです。
いつもより、少し大きいみたいなんで、炊かれる方は少しでも早く買った方がいいと思います。
トイレを借りに、東浦バスターミナルの道の駅に寄ると、やま高さんという店でタコの姿焼きの看板が!?
気になりお店に入って話を聞くと、生タコをプレスしてセンベイみたいにするとの事なんで注文。

プレス前☆

プレス後☆
これを、食べやすい大きさにカットしてくれてお値段1050円!?
お酒のつまみにいいです。
美味しかったんで、機会があれば是非どうぞ(^^)
もちろん、お土産にも買いました。
その場で、温かいうちに食べるのがオススメですけどね♪
帰りに、淡路のスーパーでイカナゴを見たけど今日はないですとのことなんで、地元で購入して帰って炊きました。

イカナゴ☆
ちょっと大きいですね^_^;

くぎ煮完成☆
4キロ買ったんですけど、自分で1キロ分だけ炊きました♪
まぁ、美味しく出来たと思います。
ハードスケジュールな2日間でしたけど、凄く充実した休みになりました(●^o^●)
実は、昨日の晩から筋肉痛で足がプルプルしてるのは内緒です(笑)エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
長々となりましたけど、読んでいただいてありがとうございます。
では(^o^)丿
いつも、訪問してくださる皆様ありがとうございます。
いつも、ポチをしてくださる皆様ありがとうございます。
宜しければ、本日もポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
昨日(24日)、マラソンが終わってから・・・もう一つの楽しみである淡路メバリングを今朝までしてきました♪
夕マズメまで、時間があるんで都志にある長丁釣具店へ。
ここは、父親の友達が経営してるんで、子供の時からよく連れられてエサを買いに行ってました。
おっちゃんとおばちゃんに声をかけて、久しぶりに会ったんでコーヒータイム☆彡
懐かしい昔話しで盛り上がり、あっという間に夕方になりました^_^;
ホンマは、晩御飯を食べて泊まって帰れって言うてくれたんですけど・・・
急やったんで、またゆっくり来るわって約束してメバリングへ。
おっちゃん、おばちゃん、急に行ったのにいろいろありがとう♪
西浦方面は、北西風の影響でババ荒れなんで、風裏になりそうな由良へ。
洲本まで来て海を見ると嫌な感じが・・・
はい!由良も爆風&波っ気たっぷり・・・(>_<)
予報では、由良か南淡路がマシやったんですけどね・・・
とりあえず、焦っても仕方ないんで・・・マルナカでお弁当を買って腹ごしらえ。
どうしようかな・・・
ここまで来て諦めるのも嫌なんで・・・南淡路に移動。
しかし、ここもそこそこ風が・・・
先行者の方がいたんで挨拶をして、話を聞くとやりずらいけどアタリはあるとのこと。
着いたのが、21時前で干潮まで3時間を切ってたんで、ここで勝負と決めて急いで用意。
3Bに、ヤリエのアジメバアーミー0.4gJHスプリットでスタート!
すると、一投目からククッとアタリが・・・
かわいいサイズのメバルちゃん☆
ここから・・・サイズアップも含めて、10~17センチのメバルちゃんがほぼ連チャンでHITルン♪ (≧▽≦) ルン♪
1時間ほどの間に、飽きない程度に遊んでくれました♪
すべて同じパターンで、カウント5からの激スローリトリーブ。
この後、反応がなくなり少し移動。
次のポイントで、先行者の人に挨拶をすると、ちょうどメバルが釣れたとこでした。
リフト&フォールに反応がいいみたいなんで、横でやらせてもらうことに。
しかし・・・反応がありません^_^;
いろいろやったけど、アタリがないんでボトムワインドに変更!
底を取ってから、チョンチョン・・・
フォール~ステイを少し長めに底でドリフトさせる感じで・・・
ッ・・・
ん?反射的にアワセをいれて・・・
キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
16センチのブルーバック☆
小さいけど、よう走ります♪
同じパターンで連チャンHIT・・・
サイズアップ18センチ☆
またまた・・・連チャンで・・・
今日一の、20センチ☆
いや~、引きもいいし楽しいです♪
この後は、パタリとアタリがなくなり先行者の方とダべリング(*^_^*)
地元の方で、いろいろと親切に教えてくれました。
本当に、ありがとうございました。
さすがに、眠くなってきたんで・・・この日は納竿して東浦まで移動して朝まで仮眠しました(-_-)zzz
そして、今朝(25日)は5時に起きて朝マズメスタート。
途中で、イカナゴ漁の漁船が出港して行く姿を見ながらマッタリメバリング♪
しかし、まったくアタリなし(汗)
そうこうしてると、明るくなってきたんでガッシ―を狙っても反応なし(>_<)
8時半過ぎに諦めて納竿しました。
朝日が綺麗やったんでパシャリ☆
イカナゴ漁の漁船も、すぐに戻ってきてました^_^;
今年は、あんまりみたいです。
いつもより、少し大きいみたいなんで、炊かれる方は少しでも早く買った方がいいと思います。
トイレを借りに、東浦バスターミナルの道の駅に寄ると、やま高さんという店でタコの姿焼きの看板が!?
気になりお店に入って話を聞くと、生タコをプレスしてセンベイみたいにするとの事なんで注文。

プレス前☆

プレス後☆
これを、食べやすい大きさにカットしてくれてお値段1050円!?
お酒のつまみにいいです。
美味しかったんで、機会があれば是非どうぞ(^^)
もちろん、お土産にも買いました。
その場で、温かいうちに食べるのがオススメですけどね♪
帰りに、淡路のスーパーでイカナゴを見たけど今日はないですとのことなんで、地元で購入して帰って炊きました。
イカナゴ☆
ちょっと大きいですね^_^;
くぎ煮完成☆
4キロ買ったんですけど、自分で1キロ分だけ炊きました♪
まぁ、美味しく出来たと思います。
ハードスケジュールな2日間でしたけど、凄く充実した休みになりました(●^o^●)
実は、昨日の晩から筋肉痛で足がプルプルしてるのは内緒です(笑)エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
長々となりましたけど、読んでいただいてありがとうございます。
では(^o^)丿
2013年02月24日
淡路 洲本マラソン
こんばんは(^^)
今日は、朝早くからマラソン大会で淡路へ。
先輩や、その会社の家族と淡路サービスエリアで待ち合わせ、会場がある洲本市五色町まで。
駐車場に停めるのに大渋滞^^;
無事に、車を停めてシャトルバスに乗り会場に。

受付を済ませて、開会式に行くと・・・元全日本女子バレー監督の柳本監督が挨拶をしてました。

10時半から、スタートなんでそれまでダベリング♪
そうこうしてると・・・時間になり初めてのマラソンなんでドキドキ(>_<)
先輩と喋りながら、無事に完走☆
ほぼ、ぶっつけ本番にしてはボチボチかなと^^;
この後は、お楽しみのふるまいがあり、淡路島牛丼と、豚汁を御馳走になりました。


お腹も、いっぱいになり13時半に解散しました。
初めての参加でしたけど、凄く楽しかったです♪
みんなとのダベリングが(笑)
そうそう、走った距離は・・・5キロです(((o(*゚▽゚*)o)))
今から、淡路メバリングです♪
凄く風が強くて・・・まいってますけど^^;
では(^-^)/
宜しければ、ポチっとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、朝早くからマラソン大会で淡路へ。
先輩や、その会社の家族と淡路サービスエリアで待ち合わせ、会場がある洲本市五色町まで。
駐車場に停めるのに大渋滞^^;
無事に、車を停めてシャトルバスに乗り会場に。

受付を済ませて、開会式に行くと・・・元全日本女子バレー監督の柳本監督が挨拶をしてました。

10時半から、スタートなんでそれまでダベリング♪
そうこうしてると・・・時間になり初めてのマラソンなんでドキドキ(>_<)
先輩と喋りながら、無事に完走☆
ほぼ、ぶっつけ本番にしてはボチボチかなと^^;
この後は、お楽しみのふるまいがあり、淡路島牛丼と、豚汁を御馳走になりました。


お腹も、いっぱいになり13時半に解散しました。
初めての参加でしたけど、凄く楽しかったです♪
みんなとのダベリングが(笑)
そうそう、走った距離は・・・5キロです(((o(*゚▽゚*)o)))
今から、淡路メバリングです♪
凄く風が強くて・・・まいってますけど^^;
では(^-^)/
宜しければ、ポチっとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月23日
我慢出来ずに・・・メバリング
こんばんは(^^)
今日は、明日マラソン大会なんで家でゆっくりするつもりでしたけど・・・
晩御飯を食べてから、風もマシそうなんで我慢できずに行ってきました(笑) エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
20時半過ぎに、近所の漁港に着くと風もほとんどなくいい感じ♪
時間もないんで、急いで用意をしてテトラへ。
まずは、1gJHからスタート。
表層から、探ったけど反応なし・・・
尺D3gに変更して、ボトムワインドでチョンチョン。
・・・
・・・
・・・
はい!全く反応ありません(>_<)
しかも、風も出てきて潮の流れも速くなり・・・底がとれない(汗)
まぁ、大潮やし・・・仕方ない^_^;
あっという間に、ええ時間になったんで納竿しました。
ホンマ、メバルちゃん達はどこにおるんやろ・・・
渋いですね・・・^_^;
明日は、マラソンが終わったら・・・せっかくなんで淡路メバリングの予定です♪
ゆっくり、楽しんできますルン♪ (≧▽≦) ルン♪
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、明日マラソン大会なんで家でゆっくりするつもりでしたけど・・・
晩御飯を食べてから、風もマシそうなんで我慢できずに行ってきました(笑) エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
20時半過ぎに、近所の漁港に着くと風もほとんどなくいい感じ♪
時間もないんで、急いで用意をしてテトラへ。
まずは、1gJHからスタート。
表層から、探ったけど反応なし・・・
尺D3gに変更して、ボトムワインドでチョンチョン。
・・・
・・・
・・・
はい!全く反応ありません(>_<)
しかも、風も出てきて潮の流れも速くなり・・・底がとれない(汗)
まぁ、大潮やし・・・仕方ない^_^;
あっという間に、ええ時間になったんで納竿しました。
ホンマ、メバルちゃん達はどこにおるんやろ・・・
渋いですね・・・^_^;
明日は、マラソンが終わったら・・・せっかくなんで淡路メバリングの予定です♪
ゆっくり、楽しんできますルン♪ (≧▽≦) ルン♪
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月20日
初PEメバリング 試す日を間違えたかも・・・
こんばんは(^^)
今日は、どこに行こうか迷いましたけど・・・F見へ行ってきました。
少しでも早くPEを試したくて・・・^_^;
しかし・・・着いたはいいけど凄い風(((;゚д゚)))
ヤホーの予報では、風速5メートルのはずなんですけど・・・
間違いなく・・・それ以上!?
とりあえず、少しでも風裏になるテトラに移動。
メバリングでの、PEは初めてなんで1.5gJHからスタート!
しかし、風のせいで何をやってるのかイマイチよくわかりません(>_<)
キャストは、問題なく飛距離もいい感じ♪
でも、肝心のアタリがありません(-_-;)
少し濁りもあり、試す日を間違えたかも・・・
今まで、取れてなかったアタリを感じてみたかったんですけどね・・・^_^;
というわけで・・・見事にボウズ。・゚・(ノД`)・゚・。
愉快な仲間達からのコンタクトもなし・・・
次回は、もう少しマシな日に行くことにします^_^;
今回は、どうしても・・・辛抱出来なかったんです エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、どこに行こうか迷いましたけど・・・F見へ行ってきました。
少しでも早くPEを試したくて・・・^_^;
しかし・・・着いたはいいけど凄い風(((;゚д゚)))
ヤホーの予報では、風速5メートルのはずなんですけど・・・
間違いなく・・・それ以上!?
とりあえず、少しでも風裏になるテトラに移動。
メバリングでの、PEは初めてなんで1.5gJHからスタート!
しかし、風のせいで何をやってるのかイマイチよくわかりません(>_<)
キャストは、問題なく飛距離もいい感じ♪
でも、肝心のアタリがありません(-_-;)
少し濁りもあり、試す日を間違えたかも・・・
今まで、取れてなかったアタリを感じてみたかったんですけどね・・・^_^;
というわけで・・・見事にボウズ。・゚・(ノД`)・゚・。
愉快な仲間達からのコンタクトもなし・・・
次回は、もう少しマシな日に行くことにします^_^;
今回は、どうしても・・・辛抱出来なかったんです エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月19日
魔界でライン探し・・・初めてのメバリング用PE
こんばんは(^^)
昨日(18日)の事なんですけど、有給で休んでゆっくりしてるだけも勿体ないんで近所の魔界へ。
平日は空いてていいですね~♪
ちょうど、メバリング用のラインが残り少なくなってたんでラインコーナーへ。
今まで、フロロの2lbを使ってたんですけど・・・
フィッシングショーの時に講師の方がPEが良いって言うてたんで気になってたんですけど、軽量JHを使う僕としてはどうなんやろって思ってました^_^;
自分でも、いろいろ調べたんですけど、とりあえず店長に相談。
JH単体のタダ巻きだけならフロロ、マイクロワインドやフロートならPEがオススメとの事でした。
確かに・・・そやね!って話しになり、悩んだ結果PEラインを購入。

ラパラの新製品ラピノバ0.4号☆
今までのと、ラインカラーが違うだけみたいですね。
巻いた感じは・・・

コスパ優先なんと、メバリングで初めてPEを使用するんでいいかなと♪
ちょっと・・・エロカワのピンクですけど(ノ∀\*)キャ
後は、店長がオススメのワームを購入。

34のオクトパス☆
アジング用やけど、メバルもよく釣れるみたいです♪
とりあえず、いいと聞けば試してみないとわからないですからね(^^)
PEも、試すのが楽しみです♪
メバリングは、なんでもフロロでやってきたんでマイクロワインドやフロートで違いを感じれる日が待ち遠しいです。
まずは、1.5gJHあたりから練習ですね。
まぁ、超軽量JHはスプリットやフロートで対応ですかね。
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日(18日)の事なんですけど、有給で休んでゆっくりしてるだけも勿体ないんで近所の魔界へ。
平日は空いてていいですね~♪
ちょうど、メバリング用のラインが残り少なくなってたんでラインコーナーへ。
今まで、フロロの2lbを使ってたんですけど・・・
フィッシングショーの時に講師の方がPEが良いって言うてたんで気になってたんですけど、軽量JHを使う僕としてはどうなんやろって思ってました^_^;
自分でも、いろいろ調べたんですけど、とりあえず店長に相談。
JH単体のタダ巻きだけならフロロ、マイクロワインドやフロートならPEがオススメとの事でした。
確かに・・・そやね!って話しになり、悩んだ結果PEラインを購入。
ラパラの新製品ラピノバ0.4号☆
今までのと、ラインカラーが違うだけみたいですね。
巻いた感じは・・・
コスパ優先なんと、メバリングで初めてPEを使用するんでいいかなと♪
ちょっと・・・エロカワのピンクですけど(ノ∀\*)キャ
後は、店長がオススメのワームを購入。
34のオクトパス☆
アジング用やけど、メバルもよく釣れるみたいです♪
とりあえず、いいと聞けば試してみないとわからないですからね(^^)
PEも、試すのが楽しみです♪
メバリングは、なんでもフロロでやってきたんでマイクロワインドやフロートで違いを感じれる日が待ち遠しいです。
まずは、1.5gJHあたりから練習ですね。
まぁ、超軽量JHはスプリットやフロートで対応ですかね。
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年02月18日
四国遠征 高知西部 エギング&観光
こんにちは(^^)
今回は、土日(16.17日)で友達のMさんと四国へ遠征に行ってきました。
ホンマは、今週の方が潮まわりがいいのもわかってたんですけど・・・マラソンがあるんで、我慢できずにエギングをしに高知西部へ!
ゆっくりめに家を出て、お昼前に高知に到着。
まずは、いつもお世話になってるフィッシングハヤシさんで情報収集☆
今の時期は、西部の方がいいと言うことなんで一気に足摺まで移動!
高知市内から170キロで、3時間くらいかかって夕マズメ前に漁港に到着。
潮通しがいい先端を確保。
常夜灯もあり、比較的新しい墨痕もあります♪
あまりに夕焼けがキレイんでパシャリ☆

癒されますね~♪
ダべリングをしながら、シャクシャク・・・
後から来た地元のエギンガ―に、話を聞くとこの時期でも普通に釣れますよとのことキャハ♪(●´∀`●)
単純なんで、そんな話しを聞くとテンション上がります♪
しかし・・・あっさりスル―(>_<)
次第に風も強くなり、朝マズメに備えて仮眠・・・(-_-)zzz
5時に起きて、朝マズメスタート。
結果は・・・これまたあっさりスル―。・゚・(ノД`)・゚・。
諦めきれず、ランガンε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
さっき釣れたっぽい墨痕発見!
ワクワクしながらシャクったけど・・・僕達の分は残ってなかったみたいです^_^;
しかし、ここまで来てこのまま帰るのも勿体ないんでで気分を変えて観光♪
i Phoneで、観光スポットを探して・・・まずは竜串海岸を散策。



ナチュラルアートですね~☆

サンゴのかけら浜☆

大竹小竹☆

最後に、海のギャラリーで世界のサンゴを鑑賞♪
けっこう歩いてお腹が減ったんで、近くのレスト竜串で昼食。

ジョン万次郎タタキ丼☆
カツオのタタキを味噌タレで食べるって初めてでしたけど、けっこう美味しい♪
お腹も、いっぱいになり歩いてすぐの足摺海底館へ。




入口とその付近☆
入場料900円を払い中へ。

螺旋階段を下りて、8メートル下の海底へ((o(´∀`)o))ワクワク

中は、こんな感じ。





一番、最後の写真に分かりづらいですけど、真ん中あたりにアオリイカが泳いでいます♪
水族館とは、違い自然に海で住んでる魚達です。
ここは、めちゃくちゃ楽しかったです♪
普段、見ることの出来ない光景はいろいろ勉強にもなりました。
お次は、足摺岬に移動。
まずは、足摺金剛福寺へ(-人-)

心が穏やかになりますね。

空海さん☆

そして、足摺岬の灯台☆
いや~、いいもんですね♪
エギングに来たのか、観光に来たのかわかりませんけど、初めての足摺を堪能してきました(^_^)v
この時、ええ時間になってたんで420キロをボチボチ帰りました(笑)
窪川までしか、高速通ってないんでそこそこ時間かかりますね^_^;
まぁ、結果はボウズでしたけど楽しい遠征になりました♪
何事も、ポジティブにがモットーですエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今回は、土日(16.17日)で友達のMさんと四国へ遠征に行ってきました。
ホンマは、今週の方が潮まわりがいいのもわかってたんですけど・・・マラソンがあるんで、我慢できずにエギングをしに高知西部へ!
ゆっくりめに家を出て、お昼前に高知に到着。
まずは、いつもお世話になってるフィッシングハヤシさんで情報収集☆
今の時期は、西部の方がいいと言うことなんで一気に足摺まで移動!
高知市内から170キロで、3時間くらいかかって夕マズメ前に漁港に到着。
潮通しがいい先端を確保。
常夜灯もあり、比較的新しい墨痕もあります♪
あまりに夕焼けがキレイんでパシャリ☆
癒されますね~♪
ダべリングをしながら、シャクシャク・・・
後から来た地元のエギンガ―に、話を聞くとこの時期でも普通に釣れますよとのことキャハ♪(●´∀`●)
単純なんで、そんな話しを聞くとテンション上がります♪
しかし・・・あっさりスル―(>_<)
次第に風も強くなり、朝マズメに備えて仮眠・・・(-_-)zzz
5時に起きて、朝マズメスタート。
結果は・・・これまたあっさりスル―。・゚・(ノД`)・゚・。
諦めきれず、ランガンε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
さっき釣れたっぽい墨痕発見!
ワクワクしながらシャクったけど・・・僕達の分は残ってなかったみたいです^_^;
しかし、ここまで来てこのまま帰るのも勿体ないんでで気分を変えて観光♪
i Phoneで、観光スポットを探して・・・まずは竜串海岸を散策。
ナチュラルアートですね~☆
サンゴのかけら浜☆
大竹小竹☆
最後に、海のギャラリーで世界のサンゴを鑑賞♪
けっこう歩いてお腹が減ったんで、近くのレスト竜串で昼食。
ジョン万次郎タタキ丼☆
カツオのタタキを味噌タレで食べるって初めてでしたけど、けっこう美味しい♪
お腹も、いっぱいになり歩いてすぐの足摺海底館へ。
入口とその付近☆
入場料900円を払い中へ。
螺旋階段を下りて、8メートル下の海底へ((o(´∀`)o))ワクワク
中は、こんな感じ。
一番、最後の写真に分かりづらいですけど、真ん中あたりにアオリイカが泳いでいます♪
水族館とは、違い自然に海で住んでる魚達です。
ここは、めちゃくちゃ楽しかったです♪
普段、見ることの出来ない光景はいろいろ勉強にもなりました。
お次は、足摺岬に移動。
まずは、足摺金剛福寺へ(-人-)
心が穏やかになりますね。
空海さん☆
そして、足摺岬の灯台☆
いや~、いいもんですね♪
エギングに来たのか、観光に来たのかわかりませんけど、初めての足摺を堪能してきました(^_^)v
この時、ええ時間になってたんで420キロをボチボチ帰りました(笑)
窪川までしか、高速通ってないんでそこそこ時間かかりますね^_^;
まぁ、結果はボウズでしたけど楽しい遠征になりました♪
何事も、ポジティブにがモットーですエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月15日
明石 メバリング
こんばんは(^^)
今日も、晩御飯を食べてから出撃!
場所は、最近よく行ってるF見。
風もほとんどなくやりやすそう♪
まずは、マリーナのとこからスタート。
潮位が低くて底が見えてるし・・・
とりあえず、常夜灯のよく効いてるとこで幸先よく一投目からアタリが!?

かわいいサイズのメバルちゃん☆
0.6gJHのリフト&フォールで釣れました。
同じパターンで・・・

今度は、タケノコメバル☆
続いて・・・

また、タケノコメバル☆
激スローからのフォールで小さなアタリでした。
同じとこを通すと・・・

連チャンで、タケノコメバル☆
釣れるのいいけど、小さいのばっかり・・・^_^;
この後も、アタリあるけどバラシ連発・・・(>_<)
漁港の方にプチ移動。
先行者の人に話しを聞くとライズしててアタリもハッキリでるけど乗らないとのこと・・・
0.4gJHに変えて表層を意識して攻めるけど・・・確かに乗らない(汗)
食べてるベイトが小さいのかなって思い、ワームをガルプ1.5からヤリエのアーミーベイト1.0に変えると・・・

メバルちゃん☆
読みが当たったけど、メバルも小さいです^_^;
続けて・・・

少しサイズアップのメバルちゃん☆
スローに巻いてからのフォールに反応いいですね。
またまた・・・

メバルちゃん☆
この後、満潮潮止まりになったんで納竿しました。
今日のは、10センチ前後が多かったです^_^;
まぁ、楽しめたんでよかったです♪
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日も、晩御飯を食べてから出撃!
場所は、最近よく行ってるF見。
風もほとんどなくやりやすそう♪
まずは、マリーナのとこからスタート。
潮位が低くて底が見えてるし・・・
とりあえず、常夜灯のよく効いてるとこで幸先よく一投目からアタリが!?
かわいいサイズのメバルちゃん☆
0.6gJHのリフト&フォールで釣れました。
同じパターンで・・・
今度は、タケノコメバル☆
続いて・・・
また、タケノコメバル☆
激スローからのフォールで小さなアタリでした。
同じとこを通すと・・・
連チャンで、タケノコメバル☆
釣れるのいいけど、小さいのばっかり・・・^_^;
この後も、アタリあるけどバラシ連発・・・(>_<)
漁港の方にプチ移動。
先行者の人に話しを聞くとライズしててアタリもハッキリでるけど乗らないとのこと・・・
0.4gJHに変えて表層を意識して攻めるけど・・・確かに乗らない(汗)
食べてるベイトが小さいのかなって思い、ワームをガルプ1.5からヤリエのアーミーベイト1.0に変えると・・・
メバルちゃん☆
読みが当たったけど、メバルも小さいです^_^;
続けて・・・
少しサイズアップのメバルちゃん☆
スローに巻いてからのフォールに反応いいですね。
またまた・・・
メバルちゃん☆
この後、満潮潮止まりになったんで納竿しました。
今日のは、10センチ前後が多かったです^_^;
まぁ、楽しめたんでよかったです♪
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月13日
メバルはメバルでも・・・
こんばんは(^^)
今日は、晩御飯を食べてからF見へ行ってきました。
風も、思ったよりマシです。
しかし、少し濁りが・・・
でも、せっかく来たんで用意をしてスタート。
いろいろ、やったけどアタリすらなし(>_<)
メバルは、アカンっぽいんでガシラ狙いに切り替えてボトムを攻めてると・・・いいアタリが!?
アワセもきまってリールを巻くけど、なかなか上がってきません^_^;
やっと上がってきたのが・・・


28センチのタケノコメバル☆
あまりの大きさにビックリ∑(゚ω゚ノ)ノ
もちろん、タケノコメバルの自己新記録です♪
噂のビッグタケノコGET~ワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪
この後、ええ時間になってたんで納竿しました。
今日は、アカンかなって思ってたんで釣れて良かったです(*^_^*)
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、晩御飯を食べてからF見へ行ってきました。
風も、思ったよりマシです。
しかし、少し濁りが・・・
でも、せっかく来たんで用意をしてスタート。
いろいろ、やったけどアタリすらなし(>_<)
メバルは、アカンっぽいんでガシラ狙いに切り替えてボトムを攻めてると・・・いいアタリが!?
アワセもきまってリールを巻くけど、なかなか上がってきません^_^;
やっと上がってきたのが・・・
28センチのタケノコメバル☆
あまりの大きさにビックリ∑(゚ω゚ノ)ノ
もちろん、タケノコメバルの自己新記録です♪
噂のビッグタケノコGET~ワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪
この後、ええ時間になってたんで納竿しました。
今日は、アカンかなって思ってたんで釣れて良かったです(*^_^*)
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月12日
激渋 メバリングin明石
こんばんは(^^)
いつも、ブログを見に来て下さる皆様ありがとうございます。
いつも、ポチをして下さる皆様ありがとうございます。
本日も、宜しければポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、家でゆっくりしてたんですけど・・・夕方になるとウズウズしてきたんでメバリングに行ってきました エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
場所は、風も北風でそこそこ吹いてたんで比較的釣りがしやすいF見へ。
18時前に着いて用意をしてても・・・けっこうな風(汗)
先行者の人に挨拶をして話を聞くと、ガシラ狙いやけど・・・まったくアカンみたいです(-_-;)
とりあえず、風裏に入ってスタート!
しかし、いろいろやってみたけど見事に反応なし・・・
気分を変えて、プチ移動ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
漁港の方へきて、先行者の人に話を聞くと・・・こちらも渋いみたい^_^;
とりあえず、1gJHで上から探るけど異常なし!
0.6gJHに変えたけど、これも反応なし・・・
リグをスプリットに変更してドリフトで攻めるけど・・・これもまったく(>_<)
アタリもなく、ガッシ―も釣れません(汗)
そうこうしてると、満潮時間の20時に・・・
みんなが、帰る中どうしようかなって迷いましたけど・・・続行!
リグを尺ヘッド2gに変更してボトムワインド。
一投目から、アタリが・・・しかし乗らず(>_<)
今日初めてのアタリで、少しやる気が出てきました♪
諦めずにやってると、違和感レベルのアタリがあったんで合わせると・・・キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
ドラグも出てドキドキ(*ノдノ)キャ・・(*ノд゚)ノチラッ


23.5センチのメバルちゃん☆
よく引きました~ルン♪ (≧▽≦) ルン♪
今日は、渋過ぎてボウズ覚悟してたんで粘って良かったです♪
この後、30分ほど粘ったけど反応ないんで納竿しました。
潮が動きだした21時前に釣れたけど、底で釣れるのはやっぱりいいサイズが多いですね(*^_^*)
また、釣れるように頑張ります。
では(^o^)丿
いつも、ブログを見に来て下さる皆様ありがとうございます。
いつも、ポチをして下さる皆様ありがとうございます。
本日も、宜しければポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、家でゆっくりしてたんですけど・・・夕方になるとウズウズしてきたんでメバリングに行ってきました エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
場所は、風も北風でそこそこ吹いてたんで比較的釣りがしやすいF見へ。
18時前に着いて用意をしてても・・・けっこうな風(汗)
先行者の人に挨拶をして話を聞くと、ガシラ狙いやけど・・・まったくアカンみたいです(-_-;)
とりあえず、風裏に入ってスタート!
しかし、いろいろやってみたけど見事に反応なし・・・
気分を変えて、プチ移動ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
漁港の方へきて、先行者の人に話を聞くと・・・こちらも渋いみたい^_^;
とりあえず、1gJHで上から探るけど異常なし!
0.6gJHに変えたけど、これも反応なし・・・
リグをスプリットに変更してドリフトで攻めるけど・・・これもまったく(>_<)
アタリもなく、ガッシ―も釣れません(汗)
そうこうしてると、満潮時間の20時に・・・
みんなが、帰る中どうしようかなって迷いましたけど・・・続行!
リグを尺ヘッド2gに変更してボトムワインド。
一投目から、アタリが・・・しかし乗らず(>_<)
今日初めてのアタリで、少しやる気が出てきました♪
諦めずにやってると、違和感レベルのアタリがあったんで合わせると・・・キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
ドラグも出てドキドキ(*ノдノ)キャ・・(*ノд゚)ノチラッ
23.5センチのメバルちゃん☆
よく引きました~ルン♪ (≧▽≦) ルン♪
今日は、渋過ぎてボウズ覚悟してたんで粘って良かったです♪
この後、30分ほど粘ったけど反応ないんで納竿しました。
潮が動きだした21時前に釣れたけど、底で釣れるのはやっぱりいいサイズが多いですね(*^_^*)
また、釣れるように頑張ります。
では(^o^)丿
2013年02月11日
日帰り旅行in四国
おはようございます(^^)
昨日は、家族で久しぶりのうどん県へ行ってきました。
予定は、お昼に香川でうどんを食べて、その後は娘の要望で徳島動物園へ♪
途中、淡路南のパーキングでトイレ休憩。
少しお買い物も♪


この、玉ねぎスープはめちゃくちゃ美味しいんです(*^_^*)
寄る機会があったら是非どうぞ♪
試飲もあるんでいいですよ~。
そして、後はノンストップでお目当てのうどん屋さんへ。

ほそかわさん。人気の店なんで、車がいっぱいでした^_^;
お店に入って待ってる間に・・・

生地を練って切ってたんで、断りを入れて撮らせていただきました。
その後、席に座って磯部あげぶっかけを注文。

以前にも、来たことあるんですけどコシもあり美味しいです♪
ごちそうさまでした。
お腹もいっぱいになり、徳島動物園に移動。
駐車場もいっぱいでビックリ!

入場券を購入して中へ。
そうそう、ここは大人500円で中学生以下は無料なんで凄く良心的♪
ふれあい体験や、エサやり等のいろんなイベントがあるんでオススメですね。




これは一部ですけど、いろんな動物に癒されました(●^o^●)
あっという間に時間もたち、お土産を買って帰りました。
帰りに、淡路の美味しい焼肉屋さんへ。
「あばらや」ってゆうお店なんですけど、少しわかりづらい場所にあるけど安くて美味しいですよ♪
着いたら、車がいっぱいで停めるのに苦労しました^_^;
他府県ナンバーの方も多かったんでビックリ!?
みんな、よく知ってますね!(笑)
お肉やホルモンも堪能して・・・
〆は・・・オンザライス♪

このお店は、タレも凄く美味しいんでご飯になじんでよく合います ルン♪ (≧▽≦) ルン♪
ちょっと行儀悪いですけどね^_^;
お腹もいっぱいになり、動物に癒されて楽しい1日になりました♪
今日は、さすがに疲れて爆睡しました(笑)
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
昨日は、家族で久しぶりのうどん県へ行ってきました。
予定は、お昼に香川でうどんを食べて、その後は娘の要望で徳島動物園へ♪
途中、淡路南のパーキングでトイレ休憩。
少しお買い物も♪
この、玉ねぎスープはめちゃくちゃ美味しいんです(*^_^*)
寄る機会があったら是非どうぞ♪
試飲もあるんでいいですよ~。
そして、後はノンストップでお目当てのうどん屋さんへ。
ほそかわさん。人気の店なんで、車がいっぱいでした^_^;
お店に入って待ってる間に・・・
生地を練って切ってたんで、断りを入れて撮らせていただきました。
その後、席に座って磯部あげぶっかけを注文。
以前にも、来たことあるんですけどコシもあり美味しいです♪
ごちそうさまでした。
お腹もいっぱいになり、徳島動物園に移動。
駐車場もいっぱいでビックリ!

入場券を購入して中へ。
そうそう、ここは大人500円で中学生以下は無料なんで凄く良心的♪
ふれあい体験や、エサやり等のいろんなイベントがあるんでオススメですね。

これは一部ですけど、いろんな動物に癒されました(●^o^●)
あっという間に時間もたち、お土産を買って帰りました。
帰りに、淡路の美味しい焼肉屋さんへ。
「あばらや」ってゆうお店なんですけど、少しわかりづらい場所にあるけど安くて美味しいですよ♪
着いたら、車がいっぱいで停めるのに苦労しました^_^;
他府県ナンバーの方も多かったんでビックリ!?
みんな、よく知ってますね!(笑)
お肉やホルモンも堪能して・・・
〆は・・・オンザライス♪
このお店は、タレも凄く美味しいんでご飯になじんでよく合います ルン♪ (≧▽≦) ルン♪
ちょっと行儀悪いですけどね^_^;
お腹もいっぱいになり、動物に癒されて楽しい1日になりました♪
今日は、さすがに疲れて爆睡しました(笑)
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月10日
淡路 メバリング
こんばんは(^^)
昨日、淡路へメバリングに行ってきました♪
20時前に着いて、まずは東浦からスタート。
風もなく、ええ感じやけど・・・アタリはあるけど乗らず(汗)
やっと釣れたのが・・・・

ガッシ―くん☆
この後も、粘ったけど反応なし(>_<)
次は、佐野に移動して先行者に挨拶をして話しを聞くと、エサ釣り師の方で一瞬時合いがきてポロポロ釣れたけど、その後は反応なくなったから帰るとの事やったんで場所を譲っていただきました。
しかし、風が強くなってきてやりずらい・・・(-_-;)
思いきって、由良まで移動!
着いた時が干潮潮止まりで、夜食を食べながら少し時間潰し。
さすがに、寒いし人もほとんどいません^_^;
来る途中の気温が、洲本で-2℃って表示されてました(((;゚д゚)))
でも、ここは風がほとんどなかったです♪
ボチボチ、潮も動き出すかなって思いスタート。
0.6gJHで激スローリトリーブですぐにアタリが!?

ガッシ―くん☆
続けて・・・

また、ガッシ―くん☆
二度あることは・・・

三度目のガッシ―くん☆
飽きない程度に遊んでくれますね^_^;
港内をうろちょろしながら、係留ロープの近くをリフト&フォールで・・・

やっと、メバルちゃん☆
続けて、同じパターンで違和感レベルのアタリ・・・

金魚サイズのメバルちゃん☆
今度は、激スローリトリーブで・・・

ガッシ―くん☆
気が付いたら人も増えてたけど、この後は反応がなくなったんで1時半に納竿しました。
サイズは、メバルもガシラも小さいのばっかりでした^_^;
とりあえず、釣れてよかったですけど数もサイズも渋いですね(>_<)
3月くらいに、また淡路に来たいですね♪
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
昨日、淡路へメバリングに行ってきました♪
20時前に着いて、まずは東浦からスタート。
風もなく、ええ感じやけど・・・アタリはあるけど乗らず(汗)
やっと釣れたのが・・・・

ガッシ―くん☆
この後も、粘ったけど反応なし(>_<)
次は、佐野に移動して先行者に挨拶をして話しを聞くと、エサ釣り師の方で一瞬時合いがきてポロポロ釣れたけど、その後は反応なくなったから帰るとの事やったんで場所を譲っていただきました。
しかし、風が強くなってきてやりずらい・・・(-_-;)
思いきって、由良まで移動!
着いた時が干潮潮止まりで、夜食を食べながら少し時間潰し。
さすがに、寒いし人もほとんどいません^_^;
来る途中の気温が、洲本で-2℃って表示されてました(((;゚д゚)))
でも、ここは風がほとんどなかったです♪
ボチボチ、潮も動き出すかなって思いスタート。
0.6gJHで激スローリトリーブですぐにアタリが!?
ガッシ―くん☆
続けて・・・
また、ガッシ―くん☆
二度あることは・・・
三度目のガッシ―くん☆
飽きない程度に遊んでくれますね^_^;
港内をうろちょろしながら、係留ロープの近くをリフト&フォールで・・・
やっと、メバルちゃん☆
続けて、同じパターンで違和感レベルのアタリ・・・
金魚サイズのメバルちゃん☆
今度は、激スローリトリーブで・・・
ガッシ―くん☆
気が付いたら人も増えてたけど、この後は反応がなくなったんで1時半に納竿しました。
サイズは、メバルもガシラも小さいのばっかりでした^_^;
とりあえず、釣れてよかったですけど数もサイズも渋いですね(>_<)
3月くらいに、また淡路に来たいですね♪
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月09日
激寒メバリング 明石
こんばんは(^^)
今日は、雪もちらついてて寒かったですね^_^;
晩御飯を食べてから、F見へ行ってきました。
20時半過ぎに着くと、北西から風が吹いてたんで風裏になるテトラからスタート。
はい!異常なし( ´・Д・)ゞ
港内に移動して、0.6gJHでカウント15からのさびきながらの激スローリトリーブでいいアタリが!?

17センチのタケノコ☆
この後、反応もなくなったんでプチ移動。
風もマシになって潮もきいてええ感じ♪
潮になじませて、激スローリトリーブからのフォールで抑え込むようなアタリが!?

14センチのメバルちゃん☆
今度は、常夜灯の当たるポイントで・・・同じパターンから。

10センチのマイクロタケノコ☆
続けて、同じパターンで・・・

サイズダウンで、8センチのマイクロタケノコ☆
微妙なアタリでした^_^;
この後、少し粘ったけど反応ないんで納竿しました。
急に気温が下がったんで、ボウズ覚悟で行ったけど釣れてよかったです♪
帰る時に車の温度計で、1℃でした^_^;
また、釣れるように頑張ります!
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、雪もちらついてて寒かったですね^_^;
晩御飯を食べてから、F見へ行ってきました。
20時半過ぎに着くと、北西から風が吹いてたんで風裏になるテトラからスタート。
はい!異常なし( ´・Д・)ゞ
港内に移動して、0.6gJHでカウント15からのさびきながらの激スローリトリーブでいいアタリが!?
17センチのタケノコ☆
この後、反応もなくなったんでプチ移動。
風もマシになって潮もきいてええ感じ♪
潮になじませて、激スローリトリーブからのフォールで抑え込むようなアタリが!?
14センチのメバルちゃん☆
今度は、常夜灯の当たるポイントで・・・同じパターンから。
10センチのマイクロタケノコ☆
続けて、同じパターンで・・・
サイズダウンで、8センチのマイクロタケノコ☆
微妙なアタリでした^_^;
この後、少し粘ったけど反応ないんで納竿しました。
急に気温が下がったんで、ボウズ覚悟で行ったけど釣れてよかったです♪
帰る時に車の温度計で、1℃でした^_^;
また、釣れるように頑張ります!
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月06日
やっちまったー
こんばんは(^^)
今日は、風もほとんどなかったんで晩御飯を食べてから出撃!
短時間と決めて、近所の漁港に着くとええ感じ♪
用意をしてテトラへ。
しかし、ランガンしたけど・・・異常なし(>_<)
アタリすらありません(汗)
思い切って、常夜灯ポイントに移動ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
表層から攻めるけど反応なし・・・
じゃあ、底からと思いしっかり沈めてスローリトリーブでアタリが!?

14センチのメバルちゃん☆
しかし、がっつり咥えてて血が・・・
リリースしてもアカンやろうから、仕方なく持って帰ることに・・・^_^;
ただ、針がエラと舌に刺さっててなかなか取れず四苦八苦してると・・・手すりに立てかけてあったロッドがゆっくり倒れてきて、この前買ったばかりのカルディアに傷が・・・ ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン
よく見るとロッドのガイドにも・・・(-_-;)
けっこうショックです。・゚・(ノД`)・゚・。
今まで、気を付けてたんですけど、ちょっとした不注意がこの結果に・・・
そのうち傷はつくんやろうけど・・・早すぎます(汗)
まぁ、傷も少しやし釣りに支障はないんで・・・くよくよしても仕方ないですね^_^;
今度からは、もっと気を付けます。
帰って、お腹を開けるとこんなん食べてました。

なんの魚でしょうね^_^;
渋い中、ホンマ釣れてくれてありがとう♪
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、風もほとんどなかったんで晩御飯を食べてから出撃!
短時間と決めて、近所の漁港に着くとええ感じ♪
用意をしてテトラへ。
しかし、ランガンしたけど・・・異常なし(>_<)
アタリすらありません(汗)
思い切って、常夜灯ポイントに移動ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
表層から攻めるけど反応なし・・・
じゃあ、底からと思いしっかり沈めてスローリトリーブでアタリが!?
14センチのメバルちゃん☆
しかし、がっつり咥えてて血が・・・
リリースしてもアカンやろうから、仕方なく持って帰ることに・・・^_^;
ただ、針がエラと舌に刺さっててなかなか取れず四苦八苦してると・・・手すりに立てかけてあったロッドがゆっくり倒れてきて、この前買ったばかりのカルディアに傷が・・・ ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン
よく見るとロッドのガイドにも・・・(-_-;)
けっこうショックです。・゚・(ノД`)・゚・。
今まで、気を付けてたんですけど、ちょっとした不注意がこの結果に・・・
そのうち傷はつくんやろうけど・・・早すぎます(汗)
まぁ、傷も少しやし釣りに支障はないんで・・・くよくよしても仕方ないですね^_^;
今度からは、もっと気を付けます。
帰って、お腹を開けるとこんなん食べてました。
なんの魚でしょうね^_^;
渋い中、ホンマ釣れてくれてありがとう♪
では(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月03日
メバル日和in明石
こんばんは(^^)
今日は、風がなかったんで夕方から近所の漁港へ。
18時前に着いて、用意をしてテトラへテクテク。
ホンマ、風もなく潮も動いててええ感じ♪
まずは、1gJHからスタート! いろいろやったけど・・・反応なし。
0.6gJHに変更して、テトラをうろちょろしながら最初の場所に戻ってきて19時過ぎに底をとってからのリフト&フォールでティップを押さえるアタリが!?

14センチのメバルちゃん☆
同じパターンで・・・今度は小さいアタリが!?

お次は16センチ☆
ええ感じで、3連チャンのはずが・・・目の前でポロリ(>_<)
小さいメバルちゃんでした・・・
気を取り直して、またまた小さいアタリで・・・

10センチのかわいいメバル☆
プチ時合い?
今度は、ええアタリがでたんでアワセをいれて寄せてくる時にドラグが出たんでビックリ!!

23センチのガッシ―くん☆
この後、またまた抜きあげ中にメバルをポロリ(>_<)
やっちゃった~(汗)
時間を見ると、20時前で風もでてきたんで納竿しました。
久しぶりに、プチ時合いを掴めました♪
今日は、全部リフト&フォールで喰ってきました。
基本、アタリが小さく乗せきれないのも何回かありました^_^;
風もなく温かったんで、コンディションに恵まれました♪
寒かったら・・・アタリに気づいてないかも(笑)
まぁ、僕にしたら上出来な釣果です エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
明日から、天気が悪いみたいなんで早く落ち着いてほしいです。
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、風がなかったんで夕方から近所の漁港へ。
18時前に着いて、用意をしてテトラへテクテク。
ホンマ、風もなく潮も動いててええ感じ♪
まずは、1gJHからスタート! いろいろやったけど・・・反応なし。
0.6gJHに変更して、テトラをうろちょろしながら最初の場所に戻ってきて19時過ぎに底をとってからのリフト&フォールでティップを押さえるアタリが!?
14センチのメバルちゃん☆
同じパターンで・・・今度は小さいアタリが!?
お次は16センチ☆
ええ感じで、3連チャンのはずが・・・目の前でポロリ(>_<)
小さいメバルちゃんでした・・・
気を取り直して、またまた小さいアタリで・・・
10センチのかわいいメバル☆
プチ時合い?
今度は、ええアタリがでたんでアワセをいれて寄せてくる時にドラグが出たんでビックリ!!
23センチのガッシ―くん☆
この後、またまた抜きあげ中にメバルをポロリ(>_<)
やっちゃった~(汗)
時間を見ると、20時前で風もでてきたんで納竿しました。
久しぶりに、プチ時合いを掴めました♪
今日は、全部リフト&フォールで喰ってきました。
基本、アタリが小さく乗せきれないのも何回かありました^_^;
風もなく温かったんで、コンディションに恵まれました♪
寒かったら・・・アタリに気づいてないかも(笑)
まぁ、僕にしたら上出来な釣果です エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
明日から、天気が悪いみたいなんで早く落ち着いてほしいです。
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
2013年02月02日
フィッシングショー OSAKA 2013
こんばんは(^^)
今日は、以前から楽しみにしてたフィッシングショーに行ってきました♪
大阪に向かう途中、同じ場所に行くんやろなって車を高速でいっぱい見かけました(笑)
8時半前に、会社の大阪のアニキKさんと待ち合わせしてたんで南港営業所へ。
ゆっくり、コーヒー飲んでから歩いて移動。
9時前に到着。

初めての参加なんでワクワクします(●^o^●)
まずは、受付を済ませて記念品をGET!

その後、4号館で体験仕掛け&釣り方教室に予約。
受付まで、30分弱ならんでソルトルアーフィッシング.ライトタックルゲームの1回目を予約。
僕で、この時間は定員20名で締切。
この時点で、他の釣りも結構埋ってました^_^;
もし、明日行かれる方で受けたいなって思う人は早めにならんだ方がいいと思います。
抽選券付き手提げ袋を購入して、当たったのが・・・・



サランラップ(笑)
クジ運悪い~(>_<)
気を取り直し、急いでダイワのブースへ。
ここから、Kさんとはお互い目的のブースが違うんでお昼ご飯まで別行動。
9時~9時50まで、握手会&写真撮影会あるんで行きましたけど・・・いっぱいで締め切ったのか、時間より前に終了してました。
でも、13セルテートはしっかり触ってきました♪

すいません。ちょっと分かりにくいですね(汗)
巻き初めも軽く、さらに軽量化されていい感じ♪
4月に発売みたいですよ。
僕も、欲しくて欲しくて仕方ないです^_^;
途中、ヤマラッピとたまちゃんを見かけたけど優しそうな雰囲気が出てました。
この後、10時半から講習が始まるんで4号館に戻りました。

内容は、主にメバリングでラインはPEがいいと言ってました。
PEとフロロの結び方は、トリプルサージェンスノットがオススメみたいで親切に教えてくれました。
僕は、フロロを使ってますけどラインがなくなったらPEも試してみようかなって思います。
参加して頂いた物がこちら・・・

受講料300円なんですけど、3000円相当の物を頂きました(^^)
めっちゃいいですよ~♪
11時半に終わり、Kさんと少し早めのお昼ご飯にウニ丼を食べました♪

お腹もいっぱいになり、ここからはゆっくり6号館AとBを見て回りました。
ガンクラフトのブースでは、エギングロッドのバイオレンスジャーク74プロトを触らせてもらい、さらに・・・和歌山のチームシャクレイジ―代表のつと虫さんにいろんな話しを聞かせてもらって握手までしていただきました♪
凄く親切な方で機会があれば、釣り場でサウンドジャークを見てみたいなって思いました。
硬めのロッドなんで、激流の明石にはあってるかも!
つと虫さん、ありがとうございました。
お次は、会社の神戸の釣りの師匠に頼まれてた13ステラSWを触りにシマノのブースへ。

シルキーな巻き心地で・・・しかも、めちゃくちゃカッコイイ~(≧▽≦)
流石は、フラッグシップですね~♪ 僕は、高すぎてよう買いませんけど・・・^_^;
どんどんいきますよ~!
好んでよく使ってるハリミツ/墨族のブースへ。
新作のエギを、見に行くと和歌山のチームIKARAIDのたかぼさんが親切に教えてくれました♪

この人のブログは、ブログを始める以前から楽しく拝見させてもらってました。
ある意味、ブログを始めたのはこの人の影響が多いかも・・・(^^)
って言いながら、和歌山行ったことないんですけどね・・・^_^;
年間釣行も凄くて、釣ってるイカの数も多いのに凄く謙虚で親切な方でした。
たかぼさん、ありがとうございました。
そして、四国遠征で高知に行った時にお世話になってる林釣漁具製作所・TICTのブースへ。

モンスペ85跳影を触らせてもらいました。
よく雑誌にも出てるハヤシの上杉さん曰く、反発力がありティップの戻りが早く軽くて楽な力でシャクれてワイドジャークに向いてるみたいです。
僕は、ハヤシのモンスペ80を使ってますけどいいロッドですよ(^^)
アジングロッドも有名ですね。
モンスペ85跳影は4月に発売予定みたいですよ。
上杉さん、いつもありがとうございます。
次は、ブリ―デンのブースへ。
ちょうど行った時に、ジョーさんがエギングのトークショーをやってました。

春イカの釣り方をいろいろ話してて勉強になりました。
ブリ―デンのカタログが欲しかったんで、受付に行くとレオンさんがいてサインをしてもらいました♪

ボトムワインドや尺メバルの狙い方についても、マンツーマンで詳しく教えてくれて感激です ルン♪ (≧▽≦) ルン♪
まぁ、僕の腕ではなかなか難しいと思いますけど・・・^_^;
でも、せっかく教えてもらったんで少しずつでもカタチに出来たらなって思います。
ホンマ、凄く親切で気さくな方で益々ファンになりました♪
レオンさん、ありがとうございました。
この後、ユニチカのブースへ。
タイミングよく、15時からエギング四天王の重見さん、弓削さん、杉原さんの三人のトークショーが始まりシャロ―からディープまでの釣り方をいろいろ話してくれました。

途中から、ユニチカマスコットガールの松田莉奈ちゃんって福岡出身の13歳の女の子も加わり楽しいトークショーでした♪

中学1年生ですけど、しっかりした子でした。
ジャンケン大会もあり、ここで合流したKさんが卓上カレンダーをGET!!
松田莉奈ちゃんに、サインをもらってました(笑)
最後に、Kさんとオリムピックのブースへ。
Kさんは、チヌ竿を見に。僕は、メバルロッドコーナーへ♪
もうすぐ発売のロッドを触らせてもらいました。


Finezza Neoシリーズで、定価20000円でした。
上手く言えないですけど、ATガイドで僕の使ってるFinezzaに似た感じでした。
ホンマは、細かく言うと違うんやと思いますけどね。
ここで、17時になり閉館。
始めから終わりまでいて、いろいろ回ったけど意外と時間が足りないもんですね^_^;
もっと、いろんなトークショー聞きたかったですけど・・・凄く楽しめたんで良かったです♪
また、来年も行けたら行きたいと思います(^^)
いろんなメーカーの、テスターさん達と貴重な話しが出来て良かったです☆
みなさん、本当にありがとうございました。
Kさん、今日一日お疲れ様でした。
今年は、50thとゆう節目の年に参加出来て幸せです♪
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、以前から楽しみにしてたフィッシングショーに行ってきました♪
大阪に向かう途中、同じ場所に行くんやろなって車を高速でいっぱい見かけました(笑)
8時半前に、会社の大阪のアニキKさんと待ち合わせしてたんで南港営業所へ。
ゆっくり、コーヒー飲んでから歩いて移動。
9時前に到着。
初めての参加なんでワクワクします(●^o^●)
まずは、受付を済ませて記念品をGET!
その後、4号館で体験仕掛け&釣り方教室に予約。
受付まで、30分弱ならんでソルトルアーフィッシング.ライトタックルゲームの1回目を予約。
僕で、この時間は定員20名で締切。
この時点で、他の釣りも結構埋ってました^_^;
もし、明日行かれる方で受けたいなって思う人は早めにならんだ方がいいと思います。
抽選券付き手提げ袋を購入して、当たったのが・・・・
サランラップ(笑)
クジ運悪い~(>_<)
気を取り直し、急いでダイワのブースへ。
ここから、Kさんとはお互い目的のブースが違うんでお昼ご飯まで別行動。
9時~9時50まで、握手会&写真撮影会あるんで行きましたけど・・・いっぱいで締め切ったのか、時間より前に終了してました。
でも、13セルテートはしっかり触ってきました♪
すいません。ちょっと分かりにくいですね(汗)
巻き初めも軽く、さらに軽量化されていい感じ♪
4月に発売みたいですよ。
僕も、欲しくて欲しくて仕方ないです^_^;
途中、ヤマラッピとたまちゃんを見かけたけど優しそうな雰囲気が出てました。
この後、10時半から講習が始まるんで4号館に戻りました。
内容は、主にメバリングでラインはPEがいいと言ってました。
PEとフロロの結び方は、トリプルサージェンスノットがオススメみたいで親切に教えてくれました。
僕は、フロロを使ってますけどラインがなくなったらPEも試してみようかなって思います。
参加して頂いた物がこちら・・・
受講料300円なんですけど、3000円相当の物を頂きました(^^)
めっちゃいいですよ~♪
11時半に終わり、Kさんと少し早めのお昼ご飯にウニ丼を食べました♪
お腹もいっぱいになり、ここからはゆっくり6号館AとBを見て回りました。
ガンクラフトのブースでは、エギングロッドのバイオレンスジャーク74プロトを触らせてもらい、さらに・・・和歌山のチームシャクレイジ―代表のつと虫さんにいろんな話しを聞かせてもらって握手までしていただきました♪
凄く親切な方で機会があれば、釣り場でサウンドジャークを見てみたいなって思いました。
硬めのロッドなんで、激流の明石にはあってるかも!
つと虫さん、ありがとうございました。
お次は、会社の神戸の釣りの師匠に頼まれてた13ステラSWを触りにシマノのブースへ。
シルキーな巻き心地で・・・しかも、めちゃくちゃカッコイイ~(≧▽≦)
流石は、フラッグシップですね~♪ 僕は、高すぎてよう買いませんけど・・・^_^;
どんどんいきますよ~!
好んでよく使ってるハリミツ/墨族のブースへ。
新作のエギを、見に行くと和歌山のチームIKARAIDのたかぼさんが親切に教えてくれました♪
この人のブログは、ブログを始める以前から楽しく拝見させてもらってました。
ある意味、ブログを始めたのはこの人の影響が多いかも・・・(^^)
って言いながら、和歌山行ったことないんですけどね・・・^_^;
年間釣行も凄くて、釣ってるイカの数も多いのに凄く謙虚で親切な方でした。
たかぼさん、ありがとうございました。
そして、四国遠征で高知に行った時にお世話になってる林釣漁具製作所・TICTのブースへ。
モンスペ85跳影を触らせてもらいました。
よく雑誌にも出てるハヤシの上杉さん曰く、反発力がありティップの戻りが早く軽くて楽な力でシャクれてワイドジャークに向いてるみたいです。
僕は、ハヤシのモンスペ80を使ってますけどいいロッドですよ(^^)
アジングロッドも有名ですね。
モンスペ85跳影は4月に発売予定みたいですよ。
上杉さん、いつもありがとうございます。
次は、ブリ―デンのブースへ。
ちょうど行った時に、ジョーさんがエギングのトークショーをやってました。
春イカの釣り方をいろいろ話してて勉強になりました。
ブリ―デンのカタログが欲しかったんで、受付に行くとレオンさんがいてサインをしてもらいました♪
ボトムワインドや尺メバルの狙い方についても、マンツーマンで詳しく教えてくれて感激です ルン♪ (≧▽≦) ルン♪
まぁ、僕の腕ではなかなか難しいと思いますけど・・・^_^;
でも、せっかく教えてもらったんで少しずつでもカタチに出来たらなって思います。
ホンマ、凄く親切で気さくな方で益々ファンになりました♪
レオンさん、ありがとうございました。
この後、ユニチカのブースへ。
タイミングよく、15時からエギング四天王の重見さん、弓削さん、杉原さんの三人のトークショーが始まりシャロ―からディープまでの釣り方をいろいろ話してくれました。
途中から、ユニチカマスコットガールの松田莉奈ちゃんって福岡出身の13歳の女の子も加わり楽しいトークショーでした♪
中学1年生ですけど、しっかりした子でした。
ジャンケン大会もあり、ここで合流したKさんが卓上カレンダーをGET!!
松田莉奈ちゃんに、サインをもらってました(笑)
最後に、Kさんとオリムピックのブースへ。
Kさんは、チヌ竿を見に。僕は、メバルロッドコーナーへ♪
もうすぐ発売のロッドを触らせてもらいました。
Finezza Neoシリーズで、定価20000円でした。
上手く言えないですけど、ATガイドで僕の使ってるFinezzaに似た感じでした。
ホンマは、細かく言うと違うんやと思いますけどね。
ここで、17時になり閉館。
始めから終わりまでいて、いろいろ回ったけど意外と時間が足りないもんですね^_^;
もっと、いろんなトークショー聞きたかったですけど・・・凄く楽しめたんで良かったです♪
また、来年も行けたら行きたいと思います(^^)
いろんなメーカーの、テスターさん達と貴重な話しが出来て良かったです☆
みなさん、本当にありがとうございました。
Kさん、今日一日お疲れ様でした。
今年は、50thとゆう節目の年に参加出来て幸せです♪
ではでは(^o^)丿
宜しければ、ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村